posted by 劇団リケチカ at 12:08 | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
「たべられたんです。」

12/25 力武、中野チーム


12/26 篠原、秋葉チーム

posted by 劇団リケチカ at 00:31 | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
劇団リケチカの次回公演は今のところ未定です。


その間寂しいので、
去年末参加しました『年の瀬小景ス2014』というイベントの上演作品を公開いたします。
2012年に引き続きお呼ばれしまして、
作・演出・出演:力武修一
という、初のひとり芝居チャレンジ作品です。
タイトルは、「足立教授の授業」。
気に入って頂けましたら、次回公演をお楽しみに。



141226165106.jpg
写真:bozzo
posted by 劇団リケチカ at 23:15 | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014-02-24

ごあいさつ。

劇団リケチカが参加した「ふたり/芝居」は無事終演いたしました。
次回公演は未定です。
また何かのイベントに参加するかもしれませんし、
単独公演かもしれませんが、
今は白紙です。
またお会いできる日を楽しみにしております。


力武修一
posted by 劇団リケチカ at 10:10 | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013-05-07

次回公演 

劇団リケチカは2014年2月にイベントに参加します。
公演情報は近日公開予定です。


その間寂しいので、
去年末参加しました『年の瀬小景ス』というイベントの上演作品を
なんと太っ腹に、1本まるまる公開いたします。
”SFゴドー”と評された10分間の小品です。
あいつ、を待つ2人と、一冊の分厚い本。
2人は、何のために、いつまで、あいつを待つのか。
ちなみに、タイトルをつける必要が無かったので、題名の無い作品です。

posted by 劇団リケチカ at 22:21 | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011-03-08

 

劇団リケチカは、次回公演に向け準備中です。
続報が出るまでもう少々お待ちください。

=============================================

劇団リケチカとは?


2006年、力武修一(リキタケシュウイチ)が旗揚げ。
『キッチュ&ロック』を合言葉に
「思春期を過ぎたのに残るムズムズ」
を感じさせる作品を発表する。

また、外部からの公演依頼に応じる事もあり、
依頼主の要望に応じ、
企業の宣伝や、講演に近いスタイルの劇も行っている。
力武修一個人にて
他劇団やラジオ番組への脚本提供をする事もある。

役者は所属しておらず、
制作部スタッフのみでプロデュース公演形式を取り活動中。


公演、脚本、演出、出演のご依頼は随時受付中。
俳優、スタッフ、お手伝いは常に募集中。
ご連絡はコチラまで→rikechika@gmail.com
posted by 劇団リケチカ at 18:12 | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
劇団リケチカ第2回公演『見本人』、
無事に終演いたしました。

観に来てくださった方々、
本当にありがとうございました。
posted by 劇団リケチカ at 17:06 | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2月10〜14日までの公演、『見本人』の
会場までの道のりを紹介します目
こちらは渋谷駅南口からの道のりです。
(新南口からの道のりはこちら→

まず、各線の渋谷駅南口に出ます。
100209_1214~01.jpg
右を向くと歩道橋が見えるので、これを登ります。
100209_1214~02.jpg
右側に向いて進みます。
100209_1215~01.jpg
歩道橋を降りまして、
100209_1216~01.jpg
まっすぐ進むと、「俺のハンバーグ山本」、が右手に見えます。
100209_1217~01.jpg
もうちょっと行くと「やすべえ」があって、
100209_1217~02.jpg
「油そば」もあります、ずっと直進です。
100209_1217~03.jpg
左側の道路を見ると「ゲート2」が。
100209_1217~04.jpg
「渋谷大勝軒」も通り過ぎ、(ラーメン屋ばっかりだexclamation
100209_1218~01.jpg
Dt.Martensも通り過ぎ、
100209_1220~02.jpg
服屋が見えたらストップ。
100209_1221~01.jpg
見上げてみるとこんなデザインのビルがあるので、
100209_1221~02.jpg
下を見てください。「TOWAビル」。
100209_1221~04.jpg
ここです。ここがギャラリーLE DECOです。
100209_1221~05.jpg
『見本人』のチラシがありました。
100209_1221~06.jpg
ビルに入ってエレベーターで4階へ、
そこが会場です目

徒歩10分弱というところでしょうか。
南口から大通りを(明治通り)沿いに進むかたち。
東口からでも同様です。
LE DECOの通りを挟んで反対側はファミリーマート演劇
会場でお待ちしています。

劇団リケチカ制作
posted by 劇団リケチカ at 00:00 | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2月10〜14日までの公演、『見本人』の
会場までの道のりを紹介します目
こちらはJR渋谷駅新南口からの道のりです。
(南口からの道のりはこちら→

まず、JR渋谷駅新南口の階段をおります。
100209_1219~01.jpg
出口からまっすぐ直進。
左にローソンとマクドナルドが見えます。
100209_1219~02.jpg
高架下をくぐって、
100209_1220~01.jpg
大通りにぶつかるので、Dr.martensを右手に右折。
100209_1220~02.jpg
洋服屋さんがあって、
100209_1221~01.jpg
その隣のビル、見上げるとこんなデザインの建物が会場です。
100209_1221~02.jpg
TOWAビルと書かれた扉が入口。
100209_1221~04.jpg
扉の前には看板が。
100209_1221~05.jpg
ありました、『見本人』のチラシ。
100209_1221~06.jpg
ビルに入ってエレベーターで4階へ、
到着モータースポーツ

徒歩3分ほどです。
近いですよ時計


劇団リケチカ制作
posted by 劇団リケチカ at 23:58 | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
今日は稽古最終日でした。

最後に一本締め

20100207210253[1].jpg

明日は会場入りです。
皆様に素敵なコントをお届けできますようにプレゼント


今回出演するひとびと

20100207210342[1].jpg
貝谷聡さん

20100207210358[1].jpg
高橋謙人くん

20100207210419[1].jpg
三枝慎平くん

20100207210438[1].jpg
力武修一


です。
なかなか良い具合です。
どうぞ本番をお楽しみに目



劇団リケチカ制作
posted by 劇団リケチカ at 23:55 | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
今日は雪ですね雪

20100201231905[1].jpg

寒い
寒い

すべらないように気をつけたいですね


20100201231610[1].jpg

これは何だろう〜
もうちょいで完成品。

もう2月に入りました。
本番まであとすこし。



劇団リケチカ制作いい気分(温泉)
posted by 劇団リケチカ at 00:00 | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010-02-01

1/30 稽古

20100130183456[1].jpg

めがねめがねめがね眼鏡

20100130204757[1].jpg

しんけんしんけん目



こんな感じで練習中です。

真剣中の2人は、
稽古後に行った居酒屋さんで注文したロシアンルーレット春巻きで
当たりを口にして、ヒーヒーしてました。
おめでとう



劇団リケチカ制作

posted by 劇団リケチカ at 00:47 | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
「見本人」絶賛お稽古中です。


そんなこんなで稽古後、居酒屋さんへ行きました。
朝10時までやっている、スーツ姿の面々が集うお店。

マッコリを注文

100129_2210~01.jpg


なんだかハイジみたい〜犬
器と木のスプーン?みたいのがすてき
こういう風に出されるものなんですねぇ

大人になったハイジとペーターとおじいさんは
マッコリをぐいっと飲み干しました。


今回始まって撮った写真はまだマッコリのみですね
他にも写真とれるのかな


今日の稽古は全員集合
ファイトファイトモバQ



劇団リケチカ制作

posted by 劇団リケチカ at 11:30 | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
あけましておめでとうございます。

昨年は巡業公演に奔走した劇団リケチカですが、
今年は、皆さんにお会いできるよう、
早速、公演が決定しております。

日程は2月10〜14日、
バレンタインコント公演です。
バレンタインは渋谷でコントを観よう!

今年の皆様の益々のおもしろい生活をお祈り申し上げます。
そして、今年も劇団リケチカを宜しくお願い致します。


劇団リケチカ リーダー 力武修一
posted by 劇団リケチカ at 00:46 | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
「おくられびと〜」の巡業6箇所目が、無事終演しました。
そしてこれが半年と少し回ってきたこの巡業の千秋楽でした。
好評のうちに終わる事ができたようでして、喜ばしい限りです。

来場された観客の皆様、会場スタッフの方々、
ありがとうございました。


劇団リケチカの次回公演はすでに準備に入っておりますので、
近々、当WEBサイトにて情報告知予定です。
お楽しみに。


20091121132710.jpg

写真は、終演後の出演者です。
巡業中、キャスト変更もありましたが、
出演回数が多かった4人。
左から、門田大亮さん、鈴木勇人さん、車地瑞保さん、力武修一です。
posted by 劇団リケチカ at 14:11 | Comment(0) | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
091029_1324~01.jpg

会場前にての写真です。

「おくられ〜」巡業、5回目の公演が終わりました。
今回、かなり好評だったようで、
稽古時間が少ない中工夫してきた努力が報われたと
メンバーも一安心の様子でした。

さて、約半年間かけて巡業しているこの公演も、
残すところ来月の1本のみ。
劇団リケチカの今年の舞台は最後となります。

寒くなっておりますが、
皆様、風邪やインフルエンザにお気をつけて。
posted by 劇団リケチカ at 10:31 | Comment(0) | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
「おくられ〜」の10月巡業公演が終了しました。
ありがとうございました。

写真は会場風景。
客数が今までで最多です。
最後列から舞台が、遠い!

090924_1635~01.jpg

そして、楽屋風景。
右隅のほうに、エジプトの人みたいになっているカドタさんがいらっしゃいます。

090925_1216~01.jpg

さて、「おくられ〜」の巡業も残すところあと2本。
新作の準備も少しずつ進んでおります。
続報をお楽しみに!


劇団リケチカ制作
posted by 劇団リケチカ at 09:57 | Comment(0) | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
090923_2148~01.jpg

巡業も今回で4回を重ねる「おくられびとの気持ち」ですが、
役者さんは変わることもあります。
今回のメンバーはこんなお3方+力武です。

さてさて、本番は明日25日。
今日は会場にて舞台設営とリハーサルです。
今までで一番大きい会場なので、それに合わせ、がらりと変わったシーンもある模様。

明日の本番に向け、着々と準備が進んでおります。


劇団リケチカ制作
posted by 劇団リケチカ at 09:22 | Comment(0) | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
お知らせしていませんでしたが、今月20日に、
「おくられびとの気持ち」巡業3回目、綾瀬公演が終わりました。
あっという間に回を重ね、次回は9月に埼玉県は春日部市まで行って参ります。

090719_2044~01.jpg

こんな風に真剣に稽古しておりました。
3回目でしたが、なかなかスケジュールが合わず、稽古は少ないのでした。
少ない時間でやれる事をやらなきゃいかんです。

090720_0941~02.jpg

そしてあっという間に本番当日。
楽屋風景。
ゴロゴロしてるように見えますが、実は筋トレ中です。腹筋です。

090720_1302~01.jpg

で、本番が終了し、出たお弁当。
和食です美味しそうです。もちろん、大変美味しゅうございました。

巡業3回目も無事、終演を迎えました。
ありがとうございました。


今月末には、「おくられびと〜」と並行して稽古していた力武が客演する舞台もありますので、
そちらも、どうぞよろしくお願いいたします。


劇団リケチカ制作
posted by 劇団リケチカ at 14:44 | Comment(0) | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
「おくられびとの気持ち 第2回公演 inメモリアル竹ノ塚」
無事終演いたしました。

少し時をさかのぼりまして、本番2日前の写真です。
打ち上げのおススメ場所を杖で説明するスズキさん。
200906182059000.jpg

お店の場所の説明は正直、伝わらなかったです、スズキさん。
その後、本番日の入りが早いため、飲めるのはこの日しかない、と、
行きつけの高田馬場の居酒屋へ。
200906182205000.jpg

日付が変わりまして、本番前日。
通し稽古を終え、稽古終了。
1本締めです。
090619_2104~01.jpg

そして、本番日、となるわけですが、
なんと人員不足と会場の構造の理由で写真がありません。
本番終わりで、各自、稽古やら撮影やらのスケジュールがあったため、解散。打ち上げは後日です。
お疲れ様でした。
最後に、本番後のお疲れのスズキさんの写真です。
090620_1417~01.jpg



劇団リケチカ制作
posted by 劇団リケチカ at 15:37 | Comment(0) | message | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。